Home > 事業内容 > その他事業 > 地質・水文調査事業
建築・構造物・道路等の基礎地盤調査
当社は、ボーリング調査や土質試験、孔内試験はもちろん、地表調査、物理探査など開発目的に合わせた各種調査を実施し、将来にわたる安全性を徹底追及します。建築・構造物・道路をはじめ、水路・管路・トンネル・ダムなどの基礎地盤調査および地すべり調査等もカバーしています。
地下水の調査・開発設計
地表調査、物理探査、孔内調査などによって、地質構造と地下水涵養機構、透水性などを把握すると同時に、水質および地下水汚染の状況などを精密に調査・分析します。また、これらの調査結果をもとに、有望な水源については水井戸の開発設計からさく井、開発後の運用、メンテナンスまでアドバイスいたします。
温泉・天然ガスなどの資源調査
温泉開発では、地表地質調査をはじめ、物理探査手法を駆使して温泉井掘削位置の選定、掘削結果の分析を行ない、ご要望に沿った開発プランをご提案します。一方、天然ガスは千葉県茂原市、千葉市をはじめ県内各地における長年の開発実績をもとに、資源調査だけでなく湧出ガス発生調査と処理対策も実施しています。
地上湧出ガスの調査・対策
有機物の腐敗により、湖沼や河川、ごみ堆積場等においてメタンガスの発生が生じます。また、海底扇状地が隆起した地域では地下に水溶性天然ガスが腑存しております。
前者の場合、その埋立後において建物を建てたり、基礎杭を打つことによって発生するメタンガスが地上に湧出します。後者の場合は、表層近くに杭を打ったり、温泉井戸掘削または、断層を伝わって地表に出てくる場合があります。メタンガスは無色無臭であることから、両者とも地上の施設において適量の空気と火気によって爆発の危険性があります。
当社ではその調査並びに調査に基づいた経済的かつ安全な監視・対策施工方法を提案し、施工も実施しております。
